タムロテツヤ

みなさんこんにちは!

有限会社イワの赤岩です!

お元気ですか!?

 

私たちは地域を自転車で走り回っております。

先日、黒い集団が目に留まり、なにやら公園に屯っているではありませんか!

男性だけでなく、女性の姿も・・・ん?年齢層が幅広い??

 

・・・私は決して、わき見運転をしていたわけではございません(;^ω^)

 

ただ、気になってしまい真相を突き止めるべく、速度を落とし成人男性の歩行

速度より3ランク遅いくらいの速さで自転車を漕いで様子を伺っておりました。

 

すると!!!

 

近所の中学校の卒業式があったようです!!

幅広い年齢層は卒業生とその親御さん関係であったという訳ですね。

 

私はこの地域で育ったわけですので、言い換えると私の母校の卒業式だったという訳です。

卒業式…懐かしいですね。

思えば私が中学2年生だったある日の国語の授業で先生が、

311番になる生徒は卒業証書1番目に呼ばれるから元気よく返事が出来る人じゃなきゃダメ

なんだよ。このクラスの1番は誰だ?」

 

A君です!!」←クラスメイト(匿名希望)

 

Aはダメだな。2番は?」

 

「赤岩君です!!」←クラスメイト(匿名希望)

 

「…赤岩、いいかもな ボソ」

 

なっ!!(汗)マ、マジっすか!?

 

私、及びA君はそんな元気な返事をするような学生生活を送っていなかったのですが、教壇に立つ

者として、ボソりでも呟いてしまったことには責任を取る真面目な先生だったようで、私は31

1番になりました(笑)。

 

私の中学時代は小室ファミリー全盛期で、dosglobe、安室奈美恵さん、華原朋美さん、TRF(我々は

trf世代)など学校ではよくその話で盛り上がっていましたね。

きっと、同級生とカラオケに行ったら…男子はマーク・パンサーのパートを取り合うことでしょう(;^_^A

 

卒業式当日は、期待に応えられたかわかりませんが精一杯の返事をして、プログラムは予定通り進行して

いったように記憶しています。

そして、式の後は近所の公園で写真撮り合ったりして屯っていました。当時は携帯なんぞ御座いませんので

使い捨てカメラ(1枚撮る毎に概ね右手の親指でねじ回しをして次の撮影準備をする物)を駆使してお別れ

を惜しみ、それなりの時間を過ごしていました。

 

時代は変わっても、卒業生の流れは変わらないということですね(笑)。

 

因みに同級生たちは地元愛が熱いので、今でもこの地域に住んでいたり、この地域で仕事をしていたりしてい

るので、ちょいちょい見かけることがあります。

これからもこの町で暮らしていきたいと思っています。

 

地域の皆さん、今後とも宜しくお願い申し上げますm(__)m

 
写真は当時を懐古する私。



コメント