免許は取った。スタッドレスは履いた。雪はない!さあ行くぞ!

あけましておめでとうございます!

福祉用具の藤田です。

本年もよろしくお願いいたします。


わたしくごとで恐縮ですが、

妻が昨年末、普通自動車免許(AT限定)を取得いたしました。

我が家の軽(ダイハツのウェイク)には若葉マークが輝いています!


妻の実家が新潟なので、帰省するとなるとそこそこの距離です。

それがぐっと楽になる。

素晴らしいことです。


というわけで今年は、「交代で運転して行くぞー!」と気合を入れて

12月はじめにスタッドレスタイヤに履き替えたのですが、

年末が近づくにつれ、だんだん雲行きが怪しくなってきました。


新潟は豪雪です。


妻の実家は新潟市北区というところで、

例年、新潟にしてはそれほど雪の降らないところなのですが、

今年はガンガン降って、通行止め、立ち往生のニュースが流れました。

「今年は厳しいかも」という雰囲気になりはじめていたのですが、

ウェザーニュースを毎日チェックしていると12/27の時点で

北区では雪がかなりなくなってきており、

次の雪の予報は1/3。

もともと

1/3に帰る予定でしたので、これを一日前倒して1/2に向こうを出れば

雪に当たらずに、行って帰ってこれるのでは?となり、

いざ準備万端!12/30の朝を迎えました。

朝6時、あらかた荷積みがおわり、

妻が寝ている2才の息子をそっと抱きかかえ

車に乗せようとすると、

「ん?なんかあったかい!?」となって

びくびくで検温。


38.8℃


私と妻、そろってへなへなと崩れ落ちました。

その時はコロナ感染の可能性もなくはない状況でしたし

高速にのってからさらに熱が上がってしまうことを考えると、

もう新潟には行けません。


あえなく今年は家で寝正月となりました。

(息子は次の日にはケロッとして36.7℃で元気でした。)



これまでは長距離運転が

しんどかったのですが、一気に楽になるはずです。

これで帰省が


コメント