こんにちは!
福祉用具の藤田です。
早いもので、うちの子どもは2才5か月になり
車や恐竜に興味をもちはじめる年ごろになってきました。
もうサイズアウトしてるのに「恐竜のジャンパーがいい!」と毎日主張されて
困っています。
ところでみなさん、恐竜は好きですか?
男性なら、子どもの頃は恐竜博士だったという人も多いはず。
でも、恐竜の知識って小学校くらいでストップしていませんか?
わたしはそうです。
そんななか、去年、驚くべき恐竜ニュースがあったのを
ご存知でしょうか?
わたしのなかでは衝撃のニュースでした。
そのニュースとは、、、、
「トリケラトプスは成体ではなかった」
というニュースです。
トリケラトプスは成長の中間段階の姿であり、
さらに大型のトロサウルスと同一の生物種だというのです!
つまり、トリケラトプスはトロサウルスの若いころの姿だったのです!!
え!
トリケラトプスがトロサウルスだったってことは
「トリケラトプス」って名前の恐竜もういないってこと!?
、、、と思ったのですが、どうやら学名は先に命名された方が
後に命名された方より優先されるようで、
消えるのはトロサウルスの方みたいです。
でも、トリケラトプスが有名なのは、あの見た目のかっこよさにありますよね。
あの完成されたデザインが最終段階ではない、というのは個人的にショックです。
トロサウルスはちょっとあのフリルが長すぎて不格好なんですよね。
コメント
コメントを投稿