こんにちは!
福祉用具の藤田です。
先週は息子の保育園の運動会がありました。
今年、われわれ藤田家はかなり気合を入れて参加しておりましたので
その報告をさせていただきたいと思います。
妻は妻で、運動会前日にどうしても「おそろいコーデ」で参戦したい、と言い出しまして、、、。
上が白T、下がカーキのパンツでおそろいにしよう!というわけです。
白Tはありますが、わたしだけカーキのパンツなんて持っていなかったので急遽ユニクロで調達することに。
閉店間際に駆け込んだのですが、ちょうどセールのカーキパンツがあったので、無事おそろいコーデが完成しました。
わたしはわたしで、前々から保護者競技の綱引きに焦点をしぼっていました。
園児は参加せず、競技の前には「腕時計や指輪は外してください」とアナウンスが流れるガチのやつです。
赤、青、黄、白の4チームに分かれてトーナメントを行うのですが
昨年、わたしの属したチームは3位。
今年こそは雪辱をはらしたい!
仕事でベッドを運んでいるので、普段のうのうとデスクワークをしている他のパパたちには負けられません。
しかし、いかんせん小柄なわたしの体重は50キロ前半。
重量の面ではチームの足を引っ張る存在です。
わたし自身がいまできる最大限の努力は、しっかりと準備をすること。
こんなにガチなやつだと知らなった去年は、これができなかった。
というわけで、しっかりと事前に、①滑りづらい手袋を用意し、
②スニーカーのグリップ力を強化すべく、入念にソールを濡れ雑巾で拭きました。
このような努力の甲斐あって、わたしのチームは優勝しましたよ!
うれしい!
(たぶん、ほかのチームメイトのパパが強かったんだと思いますが、、、、。)
▼画像はうちの息子のロッカーに貼ってある識別シール。
これを妻がPCに取り込み解像度を上げ、プリンターで出力してワッペンを作成し、みんなでTシャツの左胸に貼りました。(そういう便利な商品があるんですね。)
3人での写真を撮りわ忘れたので、このブログにアップできなかったのが残念です。
コメント
コメントを投稿