こんにちは!
福祉用具の藤田です。
健康に関する情報を得ていると
よく耳にするのが「習慣の力を利用しよう」という言葉です。
たとえばランニングとかストレッチとか筋トレとかを
毎日行えば習慣化され、最初は面倒だったのに
やがてそれがなくなり、
最終的にはやらないと気持ち悪くてしょうがない、
という極地へと到達できるのだとか・・・・・。
かくいうわたしも健康のために今年の初めから
めちゃめちゃ軽い筋トレをはじめたのですが、
残念ながら、最近はやれていません。
(夏くらいまではやってたんですけどね。)
筋トレは来年の目標といたします。
それに取って代わるように身についてしまった悪習がひとつ。
菓子パンを会社の帰りに買って、
駅のホームで電車を待っている間に食べてしまうんですよね。
これがやめられない。
1個だいたい120円くらいのものですが、
ひと月の勤務日数が20日だとすると、
120×20=2400
とすると1年では
2400×12=28800
一年間、このろくでもないパンを食べなければ
3万円近くの小遣いが手に入ると思えばやめない理由はありませんよね。
さらに、そもそも健康にも良くないし、脂肪だってつくし・・・・。
こんなことを午前中に考えていたにもかかわらず
その日の帰り道、しっかり菓子パンを買っている私は
どんだけ意思が弱いのか・・・・・。
習慣の力ってすごいですね!!笑
コメント
コメントを投稿