こんにちは!
福祉用具の藤田です。
前回の記事では「ポケモン」について語りましたが、
今回も引き続きポケモントークをしていきたいと思います。
いま、息子はポケモンにドはまりしていて、
Youtubeでヒカキンさんのプレイ動画を見たり、
乗馬よろしく「ミライドン」(新しいポケモン)のぬいぐるみにまたがったり、
「モンコレ」という小さいフィギュアでバトルごっこをしたり、
ポケモンのTシャツをヘビロテしたりしています。
つまり、息子のポケモンに対する「物欲」が爆発しているわけなんですね。
買い物に行けば「ほしい!ほしい!」の連続攻撃。
といっても毎回それに答えるわけにもいかないし、
そもそも、われわれ父母としては、
ポケモンのフィギュアを永遠に衝突させるのではなく
もっと創造的な遊びをしてほしい…。
そう、たとえばブロックや粘土やお絵描きなんかをしてほしいわけです。
…では、どうしたらいいか?
われわれがお手本をみせればいいのだ!という結論に至りました。
というわけで、粘土でポケモンをつくってみましたよ。
(今回知ったのですが、ダイソーの樹脂粘土はけっこう優秀です!)
「カバルドン」はちょっとブサカワ系になってしまいました。
(画像引用元:PKM Wiki)
「ケッキング」はちょっと「ふてぶてしさ」が足りませんでした。
(画像引用元:PKM Wiki)
次回はもっとがんばります!!
コメント
コメントを投稿