8月下旬に、大阪万博に出掛けてきました。
パビリオン予約は、全て撃沈。雰囲気だけでも楽しめたらと、奇跡的に取れた〇〇寿司の来店予約だけを頼りに大阪に乗り込みました。
次女が観たいと言ったフランス舘に並んだのですが、炎天下、折り返し並ばされます。やっと入口に近づいたと思ったら、また回れ右をしてぐるぐると並びました。1時間ぐらいでしたが、今シーズンで一番暑い夏を過ごしたと思います。
昼食は普段食べられない料理をと、アラブ首長国連邦のレストランに並びましたが、なかなか列が進まず。結局比較的待ち時間が短いテイクアウトを利用。外のベンチ、日陰を探してうろうろ。これがいけなかったか?、午後は軽い頭痛がありました。
その後も、お手洗い、給水所、お土産店、パビリオンと、列に並ぶこと数回。人も増えてきて、ヘトヘトになりながら、この日は3万歩歩きました。
夕方、予約が取れていた〇〇寿司でゆっくり休めたことで、息を吹き返すことができました。〇〇寿司に感謝です!!炎天下で活動した後は、涼しい所でクールダウンが必要だと感じた体験でした。
暑さと人の多さで計画通りには回れず不完全燃焼感が残った万博ですが、イベントとしては、興味深い物が揃っていて楽しいと感じました。フランス舘の樹齢1000年のオリーブの木、インドの月面探索、ブルーオーシャンドームの水の流れの展示、アラブ料理が意外と美味しかったこと、、、いろいろと収穫はありました^ ^。
2027年には、横浜で国際園芸博覧会(花万博)が開かれるそうです。テーマは「明日を創る幸せの風景」。
会場が近いので、行ってみたいと思ってます!
訪問 荒川
コメント
コメントを投稿