こんにちは!
福祉用具の藤田です。
気温もだいぶ下がり、過ごしやすい季節になってきましたね。
さて、秋の定番イベントといえば運動会。
わが家の息子・娘の通う保育園でも、明日10/4(土)に開催されます。
子どもたちのかわいい演目を見るのも楽しみですが、
毎年恒例の「保護者綱引き合戦」には、今年も気合を入れて臨むつもりです。
4チームに分かれてトーナメント方式で行われるこの戦い。
毎年、不思議に思うことが‥。
「どうして4チームの戦力が、わりと拮抗してるんだろう?」
つまり、完全にランダムでチーム分けされているのではなく、
何らかの方法でパワーバランスを取っているようなのです。
そこで先日、思い切って保育士さんに聞いてみました。
すると――
「ざっくりとお父さんお母さんの体格を見て、均等になるようにチーム分けしているんです」との答え。
つまり私たち保護者は、知らぬ間にランク付けされていたわけです(笑)。
綱引きで最も重要なのは、やはり“体重”。
私は比較的細身なので「ランク1」にされている気が…。
しかし、保育士さんたちは知らないのです!!!
私が日々、福祉用具専門相談員として手すりや車いす、歩行器を抱えて街を歩き回っていることを…!!
明日は全力で「ランク以上の働き」を見せ、チームを優勝へ導きたいと思います!
コメント
コメントを投稿